今回はモスバーガーを無料で食べる裏技についてまとめます。
裏技と言うと悪いことをするようなイメージがあるかもしれませんが正攻法です。
モスバーガーでは楽天Edyが使えるのですが、楽天Edyは毎日簡単に貯めることができるからです!ちょっと変則的になりますが検索したり、街のローソンや公園に行くだけで貯めることも!?
今回は楽天Edyの簡単な貯め方について説明します。
目次
楽天ポイントを無料で貯めて楽天Edyに!
先に紹介した検索やローソンや公園で楽天Edyを貯めることができると書きましたがちょっと語弊があるので修正しますね。それらは楽天ポイントが貯まります。
そしてその楽天ポイントは楽天Edyに等価交換できます。その楽天Edyでモスバーガーを無料で食べればOKということです。
その流れについて簡単に説明しますね!
検索で楽天ポイントを貯める(楽天検索)
検索で楽天ポイントを貯めるにはスマホに楽天検索のアプリを入れる必要があります。
最大で1日30回検索できるのですけど20回ぐらい検索したらもらえるポイントはほぼMAXという感じがする。そのため私は20回で止めています。もらえるポイントは1日5ポイントぐらい。
特に何をすることなく1日5ポイントも貯まるのでスマホで検索する時には私は楽天検索をなるべく利用するようにしています(月150ポイントぐらいですね)。
楽天検索アプリのダウンロードは以下からどうぞ。
ローソンやジョーシン、公園などに行って楽天ポイント貯める(楽天チェック)
楽天チェックというアプリをスマホに入れることでローソンやジョーシン、公園などでポイントを貯めることができます。
対象のお店や公園などに行った時にアプリを立ち上げてチェックボタンを押すだけでOK。ローソンでは1日3店舗まで1~50ポイントが当たります。近くのジョーシンやダイエーは1日1回10ポイントでした。
これのためにわざわざローソンやジョーシン、ダイエーや公園などに行く必要はないけど、行く時には使うといいと思います。
⇒楽天チェック(Android)
⇒楽天チェック(iPhone)
Android携帯は招待コード入れるとお得かも(ちょっと良く分からなくてごめん:招待コード【CAJA7612】です)
1日に多い時は20ポイントぐらい貯まりますが1日平均で考えると私の場合は3ポイントぐらいだと思います。ローソンとかジョーシン、公園などに良く行くという人にはおすすめ。
スマホ立ち上げだけで楽天ポイント貯める(楽天ポイントスクリーン)
楽天ポイントスクリーンは基本的にAndroid携帯のサービスかな?iPhone端末版にもアプリあるけどちょっとそちらの使い勝手は分かりません。
楽天ポイントスクリーンはなかなかに便利。
スマホの待受に表示されるので携帯を立ち上げる時にポイント貯まるというすぐれもの(ポイント貯まるまで数秒かかります)。楽ちん便利で個人的にはおすすめ。毎日5ポイント以上は貯まっている感じがします。
お試しでもいいのでアプリを入れておくといいでしょう。
⇒楽天ポイントスクリーン(Android)
⇒楽天ポイントスクリーン(iPhone)
Androidアプリの人は招待コード入れると150ポイントもらえます:招待コード【iNGNtg】
ショッピングで楽天ポイントを貯める(期間限定最大43%など)
楽天市場でのショッピングにて楽天ポイントが貯まります。
最大43倍のキャンペーンをしていることもありかなりおすすめ。
個人的にはCDや本、水など飲料系の重いもの、地域特産品、訳あり品などを楽天市場で購入することが多いです。
CDや本はポイントが貯まる関係で実質5%以上になることも多くお得。また、水など飲料系の重たいものを宅配料無料で送ってもらったらかなり楽ができます。地域特産品も楽天市場で購入できることがあるのでチェックしています。訳あり品は凄く安いのでお得。
それだけでもお得なのに更にポイントが凄く貯まるので楽天市場のショッピングはかなりおすすめです。キャンペーンなども含めてチェックしてください。
⇒楽天市場
無料で貯めた楽天ポイントを楽天Edyに変換
楽天ポイントは検索でのポイント、ローソンや公園での楽天チェックでのポイント、スマホ待ち受けのポイントだけでも毎日15ポイントぐらい貯まります。月450ポイントぐらい。
それ以外に楽天市場での購入でのポイントが加わるので多い人は1000ポイント以上が貯まることでしょう。
あとは無料で貯めた楽天ポイントを楽天Edyに変換すればOKです(限定ポイントなど一部のポイントは交換不可なので注意)。
その楽天Edyにてモスバーガーで購入すれば実質無料でモスバーガーの商品を購入できます。
交換方法は以下のリンク先を確認ください。
⇒楽天ポイント交換(楽天ポイントクラブ公式サイト内)
ポイントサイトで楽天Edyをもらおう
ポイントサイトはネットのサービス利用でどんどんポイントが貯まるサービスです。
ポイントサイトにもよりますがポイントサイト内のゲームをしたりクリック、アンケート回答だけでポイントがもらえたり、スマホゲームアプリをダウンロードしたり課金することでポイントが貯まる場合など様々です。
⇒げん玉
⇒ハピタス
⇒モッピー
ポイントサイトで貯めたポイントは楽天Edyなどに交換可能(現金も可能)。その楽天Edyでモスバーガーで使えば実質無料で食べることが可能です。
案件の中にはクレジットカードを作るだけで10000ポイント貯まるなんてのもあり、かなり凄いです。
中には期間限定の案件もあるので早めに登録するといいでしょう。例えば以下はハピタスの期間限定のキャンペーンでJALアメリカンエクスプレスカードを作って11000円分のポイントもらえるというキャンペーン(期間限定なので今はやっていないと思います。最新キャンペーンは先のポイントサイトのリンク先で確認ください)。
他のハピタスのキャンペーンではグルーポンのポイントバックとかもあります。グルーポンでモスカードが5%お得に入手できたことがありましたがポイントサイトを経由すれば更に9%お得になるので合計で14%程度はお得になります(購入時のクーポンとの併用も可能なのでお得度は更に高くなります)。(最新のポイントバック率は先のポイントサイトのリンク先で確認ください)
他にもネットのサービス利用でポイントが貯まったりポイントバックされたりと様々なケースでお得になるのでポイントサイトは要チェックです。最新のキャンペーン情報を知りたい場合は先の3つのサイトに登録して検索して確認ください。
先に紹介したうちでは私はハピタスの利用がもっとも多く50万円分以上のポイント貯めてます。いろいろなケースでポイント貯まるのでこんなことになってしまいました。
ポイントがたくさん貯まっていることもあり個人的にはハピタスが一番のおすすめですが案件によってはげん玉やモッピーの方がポイントたくさんもらえる場合もあるので比較検討する必要があるので全部登録した方がいいです。私はそれぞれ10万円近くのポイントが貯まっています。
げん玉やモッピーはすごろくがガチャなどのゲームで遊ぶだけでポイントが貯まるので楽しみながらポイント貯めたい人にはおすすめ。
上手にポイントサイトでポイントを貯めて、そのポイントを楽天Edyに交換して実質無料でモスバーガーを利用してください。
楽天Edyのキャンペーン
楽天Edyではたくさんのキャンペーンをしており、それを上手に利用すると楽天Edyが貯まります。
個人的にはあまり当たらないけどスクラッチくじなどもあります(ということでくじはそれほどおすすめでもない。楽しむ分にはいいけどね)。
キャンペーン情報は楽天Edyの公式サイトにあるのでチェックしてください。常に何らかの楽天Edyの加盟店のキャンペーンをやっています。
⇒楽天Edyキャンペーン(楽天Edy公式サイト内)
モスバーガーの利用でポイントがもらえるキャンペーンをすることもたまにあるので定期的にチェックするといいでしょう。モスバーガーに関するキャンペーンやクーポンについては以下のリンク先でまとめているので必要に応じてそちらも確認ください。
楽天ポイントカードのキャンペーン
モスバーガーでは楽天ポイントカードは使えませんがマクドナルド、ミスド、くら寿司などで使えます。
この楽天ポイントカードもキャンペーンを頻繁に行っておりマクドナルドやミスドの商品を無料でもらえるようなクーポンキャンペーンや楽天ポイントがお得に貯まるキャンペーンを実施していることが多いです。
楽天ポイントがお得に貯まれば先程紹介したように楽天Edyに変換してモスバーガーを無料で食べることに繋がります。ということで楽天ポイントカードのキャンペーンも定期的にチェックすることをおすすめします。
⇒楽天ポイントキャンペーン(楽天公式サイト内)
(キャンペーンの楽天ポイントは期間限定の場合もあります。期間限定の楽天ポイントは楽天Edyに交換できないので注意。期間限定の楽天ポイントのまま楽天ポイント加盟店などで使用してください)
まとめ
- 楽天ポイントは比較的簡単に貯まる。
- 楽天ポイントを楽天Edyに交換してモスバーガーを実質無料で食べよう
- ポイントサイトも比較的簡単に貯まる(ゲームで貯まるものも)
- ポイントサイトで貯めたポイントを楽天Edyに交換するのもおすすめ
- 楽天Edy、楽天ポイントのキャンペーンも要チェック
今回はモスバーガーを無料で食べる裏技などをまとめました。一番簡単なのは楽天ポイントを貯めて楽天Edyに交換する方法。
楽天ポイントは検索やスマホ待ち受けに設定するだけでもポイントがどんどん貯まります。更には買い物でも貯まるのでその貯まったポイントを楽天Edyに交換してモスバーガーを利用すれば実質無料になります。
それ以外にもポイントサイトで貯めたポイントを楽天Edyに交換してモスバーガーを実質無料で食べることも可能。
楽天Edyや楽天ポイントのキャンペーンも要チェックです。
あなたも上手にモスバーガーを無料で利用してくださいね!
(合わせてお読みください)
モスバーガーのクーポン、無料アプリなどで半額も
コメントを残す