モスバーガーでQRコードは使える?(メルペイ、PayPay(ペイペイ)、LINEペイなど)

モスバーガーの支払い

今回はモスバーガーでQRコード支払いは使えるのか?ということについて解説していきます。

結論を先に書いてしまうと「基本的には使えない」ということになるのですがちょっとした裏技を使うとQRコード支払いも利用することが可能。

今回はその辺りを解説していきます。


スポンサーリンク

モスバーガーのQRコード支払いは可能(メルペイのみ?)

先にも紹介したようにモスバーガーではQRコード支払いの直接利用はできません。

ただし電子マネーの利用は可能。

電子マネーと言えばiD、楽天Edy、クイックペイ、交通系電子マネーといったところが有名ですが、モスバーガーではiDと楽天Edy、そして交通系電子マネーが利用可能です。

そしてQRコード支払いのメルペイはiDと連携させることができるので非接触式支払い(iD支払い)に対応しているスマホならばメルペイでもモスバーガーの支払いが可能です。

一方でLINEペイはクイックペイと連携させて使うことができますがモスバーガーではクイックペイの支払いに対応していないのでLINEペイでの支払いはできません。

あと楽天Edyが使えるならば楽天ペイもいけると思われるかもしれませんが楽天Edyと楽天ペイは連携できません。

よってモスバーガーでQRコード支払いに対応しているのはメルペイのみと言えます(iD支払いのできるスマホのみ)

積極的にメルペイを利用していきましょう。しかもメルペイはかなりお得に利用できます。その方法を次に解説していきます。

 

メルペイはかなりおすすめ(満足度NO1)

実はメルペイはかなりおすすめなQRコード支払い方法になります。何とQRコード支払いの中で満足度NO1という触れ込みも。

その理由は入会キャンペーンやクーポンの充実です。それについて以下にまとめていきますね。

 

メルペイは入会キャンペーンがあってお得

メルペイはモスバーガーでも利用可能。

しかもメルペイには今なら1000ポイントもらえる入会キャンペーンがあります。

招待コード「KCKDNP」を入力して本人確認を完了すると1,000円分ポイントがもらえます。

登録はこちら⇒メルペイ

すなわち1000円分の商品を購入できる、モスで1000円分の買い物をすることも可能。実質無料でモスバーガーを食べることもできますね。

(2019年12月3日から2020年1月7日はメルペイスマート払いで更に2000ポイント、2019年12月9日から2020年1月9日は「あけおメルクリ」キャンペーンもあって更にお得。最新情報は上記リンク先で確認ください)

 

モスバーガーでの利用での問題

ただし、先にも書いたようにモスバーガーでは電子マネーのiDには対応していますがQRコード支払いには対応していません。iD支払いに対応していないスマホだとモスバーガーでの支払いはできません。

その場合はコンビニなどでQRコード支払いで使うといいでしょう。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどでメルペイのQRコード支払いは利用可能です。

それ以外にもメルペイQRコード支払いは吉野家、松屋といった牛丼屋、エディオン、ケーズデンキなどの電気屋さん、マツモトキヨシ、Vドラッグなどのドラッグストアでの支払いにも対応しています。

 

メルペイはクーポン多数

更にメルペイは多数のクーポンがあります。

私は松屋の200円クーポンを何度か使いました。それ以外にもVドラッグでの200円引き、セブンイレブンでの100円引き×4などクーポンが続々登場。

今後のクーポンは何とも言えませんがクーポンの豊富さはQRコード支払いの中でも随一。お得な支払い方法の1つとして考えておくといいでしょう。

(2019年12月時点ではほっともっと100円引きクーポンがあります。抽選で当たるクーポンですが当選確率は高い)

 

その他、QRコード支払い(PayPay(ペイペイ)、LINEペイ、オリガミペイなど)

2019年12月現在、モスバーガーではその他のQRコード支払いには対応していません。

しかしながらモスバーガーがQRコード支払いに対応する可能性はあるでしょう。

また、QRコード支払いが電子マネーと連携するなどして支払いの選択肢に入ってくる可能性もあります。

キャッシュレス時代突入ということでどの支払い方法がお得なのかしっかりとチェックしておきましょう!


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です