モスバーガーのネット注文、ドライブスルーで受け取りも

モスバーガーはマクドナルドと違ってネット注文が可能です。そのためネット注文した後にモスバーガーのお店にいったらすぐに受け取りができて便利。これは嬉しい。

今回はこのモスバーガーのネット注文方法やドライブスルーでの受け取りなどについてまとめます。

  • モスバーガーのネット注文方法
  • モスバーガー、ネット注文の受け取り方法(ドライブスルーは可能?)
  • モスのネット注文の注意点など

だいたい上記の順番でまとめます。少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

モスバーガーのネット注文

モスバーガーのネット注文は簡単。モスバーガーのネット注文サイトで会員登録した後、注文するだけ。お持ち帰り(テイクアウト)でも宅配(デリバリー)でも注文可能です。

ただし宅配(デリバリー)については対応していない店舗も多いので注意。一方でお持ち帰り(テイクアウト)はほとんどのお店で対応しています。

宅配、お持ち帰りの注文方法は以下の通り。

 

宅配(デリバリー)のネット注文

宅配(デリバリー)のネット注文の方法は以下の通りです。

モスバーガー、宅配のネット注文方法

  1. モスのネット注文サイトにアクセス(モスの宅配、ネット注文
  2. 店舗の選択(都道府県や郵便番号で検索し地図上にある店舗をクリック)
  3. 宅配時間の選択
  4. 商品メニューの注文
  5. 入力内容の確認(受け取り時間、メニューなど)

先程も書いたようにモスバーガーの宅配(デリバリー)は対応していない店舗も多いので注意。また、宅配料金が別途必要となります。対応している店舗の確認方法や宅配料金などについては別途まとめているのでそちらで確認ください。

(参考:モスバーガー、宅配メニュー料金と店舗の確認方法

 

お持ち帰りのネット注文

お持ち帰り(テイクアウト)のネット注文方法は以下の通りです。

モスバーガー、お持ち帰りのネット注文方法

  1. モスのネット注文サイトにアクセス(モスのお持ち帰り、ネット注文
  2. 受取店舗の選択(都道府県や郵便番号で検索し地図上にある店舗をクリック)
  3. 受け取り時間の選択
  4. 商品メニューの注文
  5. 入力内容の確認(受け取り時間、メニューなど)

お持ち帰り(テイクアウト)のネット注文はほとんどのお店で対応しています。自分の近くのお店を探して注文するだけ。ネット注文専用の料金はかかりません。

(店舗によってはdデリバリー、楽天デリバリー、出前館、Uber Eats(ウーバーイーツ)などもあります。それらについてはそれぞれのサイトで確認ください)

(参考:モスバーガーの宅配、dデリバリーでのお得な注文方法~半額も可能?~

(参考:モスバーガー、Uber Eats(ウーバーイーツ)クーポンコードで初回1000円割引

楽天デリバリー

出前館

では次にモスのネット注文、お持ち帰りでの受け取り方法についてまとめます。

 

モスバーガーのネット注文、お持ち帰り受け取り方法(店内、ドライブスルー)

モスバーガーのネット注文、商品の受け取り方法は3種類あります。店内で受け取る方法とドライブスルーで受け取る方法、そしてそのまま店内飲食するという方法です。それぞれの方法について以下にまとめます。

(宅配についてはこちら⇒モスバーガー、宅配メニュー料金と店舗の確認方法

 

ネット注文⇒店内での受け取り

モスバーガー店内で受け取る場合は簡単です。

モスバーガーの店内レジにて「ネット注文した○○です」と伝えればOKです。(お店が混んでいる時でも店員さんに言えば優先的に案内してくれる場合もあるので気軽に聞いてみましょう)

あとは支払いして商品を受け取ります。支払いは現金の他、クレジットカード、電子マネー、モスカードで可能です(店舗によって多少異なる)。

(ネット注文時にモスカード支払い、クレジットカード支払いすることも可能です。予め決済しておけば商品を受け取るだけなので更にスムーズです)

支払いは一番お得だと思った方法で支払うといいでしょう。なお、ネット注文の場合は通常のモスのクーポンは使えないので注意してください。宅配専用のクーポンなどが出ている場合のみ使えます(基本的にはモスのクーポンよりもネット注文の特別価格の方がお得なので特にクーポンを気にする必要はありません)。

(参考:モスバーガーのクーポン、無料アプリなどで半額も

モスのネット注文で、待たなくても受け取りができるイメージ動画はこちらです(モスの公式動画)。行列に並ばず、いきなり商品をもらえちゃいます!

 

ネット注文⇒ドライブスルーでの受け取り

モスのネット注文はドライブスルーでも受け取りが可能です。

ドライブスルーのマイクに対して「ネット注文した○○です」と伝えればOK。あとは支払いして商品を受け取る流れは店内での受け取りと同じです。支払いは現金の他、クレジットカード、電子マネー、モスカードで可能です(店舗によって多少異なる)。

(ネット注文時にモスカード支払い、クレジットカード支払いすることも可能です。予め決済しておけば商品を受け取るだけなので更にスムーズです)

ただ注文時間よりも早く着いた時には車の中で待つよりも店内で待つほうが楽かも。店内なら待ち時間に水を飲むことも可能です(本当はお水は店内飲食用だけど待ち時間に飲んでも良いか聞いたらOKでした)。

また、ドライブスルーは混雑していることもあります。ドライブスルーが混雑している場合は最後尾で待つしかないので時間がかかって受け取り時間を過ぎてしまう可能性もあります。商品ができてから時間が経つと残念なのでドライブスルーが混雑している場合は店内受け取りにした方がいいと思います。

一方、店内受け取りならば、近くの店員さんに伝えればレジに並ばずに受け取りが可能らしい(私は小心者なのでネット注文でもレジに並んでいるけど)。

もちろん、店内受け取りに車を降りてわざわざ店内に入るのが面倒です。この辺りはケースバイケースでドライブスルー受け取りと店内受け取りを考えてください。

(以下はモスカードも使った場合のモスの公式紹介動画です。待たずに会計の手間もなく楽ちん!)

 

ネット注文で店内飲食(イートイン)も可能?

モスバーガーのネット注文は基本的にはお持ち帰りでの注文となっています。普通にネット注文したらお店の人は商品を作った後に袋に入れて待っているのでお持ち帰りが原則だと考えてください。

しかしながらネット注文からの店内飲食(イートイン)について店員さんに確認したところ、お店側としてはネット注文してもらって店内で食べてもらうことについて特に問題ないとのこと。これは普通に考えてそうですよね。

ただ、先に書いたように普通にネット注文するとお持ち帰り対応になるので、ネット注文で店内飲食したい場合は、商品選択後の画面にて「店舗への連絡事項」という項目があるのでそこに「店内飲食希望」と書いてもらえれば対応させていただきますとのことでした。

すなわちネット注文でも予め店内飲食希望ということを伝えることで店内飲食(イートイン)は可能だと考えてください。

ただしその後、2019年消費税の導入で持ち帰り価格のみとなりました。そしてネット注文後の店内飲食(イートイン)は不可になった可能性があります。状況が変わっています

とは言え、、、お店にもよると思いますが時間帯によってはモスバーガーは混み合います。席を取らずに注文だけしても食べる場所がない可能性もあるのでその点は注意してください。この辺り、店舗によっても多少対応が異なる可能性もあるので予めお店に確認しておくといいでしょう。

(モスバーガーはお持ち帰りの場合はドリンクがプラスチックなどのお持ち帰り容器での提供になります。一方、店内だとドリンクがグラスやカップの商品もあります。よってお持ち帰りと店内飲食で対応が大きく異なるので予め確認ください)

 

モスバーガーのネット注文におすすめのメニュー

モスバーガー「モス野菜バーガー」

モスのモス野菜バーガーはおいしいけどちょっと食べづらい。でも宅配やお持ち帰りならば自宅で食べるので多少崩れてもいいですよね。ということでモス野菜バーガーをネット注文のオススメメニューに推薦します。

また、モスバーガーのネット注文にはネット注文特別割引(店舗別)や期間限定商品の特別割引が出ている場合も多いので注目してください。

 

モスバーガーのネット注文まとめ

  • モスバーガーはネット注文でお持ち帰りの注文が可能
  • 注文方法は簡単、会員登録後に時間指定して商品の注文をするだけ
  • 受け取りは店内ならびにドライブスルーで可能
  • イートインは遠慮したほうが良さそう

モスバーガーではネット注文してお持ち帰りすることがが可能です。モスバーガーで待つことなく受け取りができるのでかなり楽です。注文は簡単なのであなたも是非チャレンジしてください。

また、何か不明点などあれば調べるのでコメントなどで気軽に相談してくださいね。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です