今回はモスカードのチャージ方法について解説します。モスカードのチャージは店頭でもネットでも可能です。また、現金だけでなくクレジットカードでのチャージ(ネットのみ)も可能です。
今回はモスカードのチャージ方法ならびにお得なチャージ方法について詳しく解説します。特にモスカードのネットチャージは少し分かりにくいので参考にしてください。
目次
スポンサーリンク
モスカードの日のチャージがお得
まず大前提としてモスカードのチャージはモスカードの日(毎月25日~29日)にするようにしてください。モスカードは通常、3000円以上のチャージで1%のポイントが貯まりますがモスカードの日は1000円以上のチャージで4%ものポイントが貯まります。
モスカードの日はポイントをもらうために入金する金額は少なくてもよく、更にたくさんのポイントがもらえてお得なのです。
ただし、このモスカードの日ポイントアップキャンペーンは2020年3月31日までの予定となっています。実は何度かキャンペーンが延長されているので2020年3月31日までという期限も延長される可能性はありますがやはり終わる可能性も否定はできません。
終了しても後悔がないようにある程度はチャージしておきましょう。
では、モスカードの作り方やチャージ方法などについて次に説明していきます。
モスカードの作り方とデザイン
モスカードの作り方やデザイン情報について以下にまとめました。
モスカードの作り方
モスカードの作り方は簡単。モスカードの店頭で作れます。
私が行ったモスバーガーでは初回に1000円以上のチャージでモスカードを作れるとのことでしたが、お店によってはチャージせずにモスカードを入手することも可能らしい(ネットの書き込みにありました)。
この辺りの詳細は最寄りのモスバーガーの店舗にて確認ください。
モスカードのデザイン
モスカードのデザインは私がモスバーガーに行った時には2種類ありましたが私は上の画像のデザインのカードをもらっています。
他にもいろいろなデザインがあるみたいですが、当然そのお店にあるデザインのものしか選べません。好みのデザインがあるといいですね。
【告知】6/25(土)から枚数限定で新しいデザインの「モスカード」登場♪ 滋慶学園COMグループの学生さんが「MOS」の名前に込められた想いを表現したデザインです\(^o^)/https://t.co/mA1U17LS5e pic.twitter.com/yWfF8UmSLt
— モスバーガー (@mos_burger) 2016年6月22日
#モス45周年
モスカードのこのデザインがおしゃれで気に入ってます(^^)
モスでコーヒーを飲むといつも思うのですが、コーヒーカップと受け皿をどこかで購入できないのかな? pic.twitter.com/k59yzIifDO— 中年早期退職者 (@tkazu110) 2017年7月22日
モスカードのチャージ方法
それでは次にモスカードのチャージ方法についてまとめます。店頭でチャージする方法とネットでチャージする方法の2つがあります。
モスカードを店頭でチャージする方法
店頭でモスカードをチャージする場合は店員さんにチャージしたいということを伝えてください。最初から金額を伝えてもいいし、店員さんから「いくらチャージしますか?」と聞かれてから答えてもいいです。
後はそのチャージ分の現金をモスカードと共に店員さんに渡して下さい。
あとは店員さんが処理をしてくれてモスカードにチャージされます。
モスカードの日に1000円以上の入金をすればその4%が貯まるので例えば10000円のチャージならば400円分のポイントが貯まります。貯まったポイントはそのまま現金と同じような形が使うことができます。
注意したいのは店頭ではクレジットカードでのチャージができないということです。クレジットカードでのチャージをしたい場合はネットでのチャージを選んでください。
モスカードをネットでチャージする方法
モスカードをネットチャージする場合はクレジットカードを使うことになります。
まずはクレジットカードのポイントがもらえるので店頭よりもお得だと言えるでしょう。またお店に行かなくてもいいのでかなり楽です。モスカードのネットでのチャージも積極的に利用するといいでしょう。
ただ、ネットでモスカードをチャージをするのは少し分かりにくいので詳細手順に付いて以下に説明します。パソコン画面で説明しますがスマホでも全く同じ方法・手順でチャージできます。
公式サイトからモスカードのwebチャージを探す
まずは公式サイトからモスカードのバナーを探します。以下はその一例。画面右下にモスカードのバナーがあります。英語なのでちょっと分かりにくいのですがこちらをクリックしてください。
モスカード管理画面に入る
移動したサイトの少し下を下がっていくと「モスカード管理」のボタンがあります。こちらをクリックしてください。次の画面に移ります(ログインしていないとメールアドレスとパスワードを求められる場合があるのでその場合は入力して次に進んでください)
直接はこちら⇒モスカード管理(モス公式サイト内)
自分のモスカードをクリック
既にモスカードを登録している場合は以下のように「○○さんのモスカード」ということでそのモスカードのデザインやカード番号が表示されます。そのカードのところをクリックしてください。
(もし登録していない場合は「モスカードを登録する」というボタンを押して登録してください)
パスワードの再入力
安全確認のためにパスワードの再入力をもとめられます。パスワードを入力して「送信」ボタンをクリックしてください。これでモスカード管理画面に入ることができます。
モスカード管理画面からWEBチャージ画面へ
モスカード管理画面を少し下がっていくと「webチャージする」というボタンが出てくるのでそれをクリックします。それによって外部のクレジットカードチャージの画面に移動します。
(その上のご利用明細を見るをクリックすると商品購入履歴だけでなく、チャージやポイントの入った履歴など全て見れます)
チャージ金額を確認
webチャージのサイトでクレジットカードから入金をします。メールアドレス(自動入力)、チャージ金額に間違いがないか確認し、決済方法にチェックを入れて(1つしかないけど)「内容の確認に進む」ボタンを押してください。最終確認画面に移動します。
クレジットカード情報の入力
次にクレジットカード情報を入力します。カード番号、利用期限、セキュリティーコードを入力して「次へ」をクリックしてください。
(クレジットカードは以下の画面の通りVISA、MASTER、JCBなど主要どころが使えます)
WEBチャージ最終画面
最終画面で金額に間違いがなければ「購入」ボタンをクリックしてください。これでチャージが完了します。気になる人は先の「ご利用履歴を見る」で入金されれているか確認しましょう。
(カードの種類によってはカード会社の画面に移動してパスワードの入力などを求められる場合もあります)
以下の画像の通り、私の今回の3000円の入金も間違いなく処理されていることが分かります。モスカードの日(25日~29日)だったので4%のポイント(120円分)が付いています。
モスカードの使い方
モスカードの使い方は簡単です。
支払い時にモスカードを店員さんに渡すだけです。ポイントで支払いたい場合は「ポイントでの支払いをお願いします」と伝えてください。
ポイントが足りなければモスカードの残高とポイントで一緒に支払いすることも可能です。「ポイント使って足りない場合は残高から引いてください」みたいに伝えればいいです。
残高でも足りない場合はモスカードにチャージして使うか、足りない分を現金やクレジットカードなどで支払うことになります。
モスバーガーをお得に利用する方法
今回、モスカードのチャージ方法について説明しました。先程も紹介したようにモスカードの日(25日~29日)にチャージすれば4%のポイントが貯まってお得(現時点では2020年3月31日までの期間限定の予定)。
更にクレジットカードでWEBチャージすればクレジットカードのポイントも貯まってお得です(カード会社にもよるけど+1~2%程度)
それ以外にモスバーガーをお得に利用する方法について以下にまとめます。
クーポンの利用とモスカードの併用
モスバーガーではいくつかの方法でクーポンを入手することができます。1つはモスの会員登録で入手できる得モスクーポン、そしてもう1つはアプリのインストールで入手できるクーポンの2種類です。
上手にクーポンを使ってお得にモスバーガーを利用してください。もちろんクーポンで値段を安くしてモスカードで支払うということも可能。すなわちお得の2重取りも可能なので上手に組み合わせてください。
クーポンの入手方法については別途まとめているのでそちらも確認ください。
ネット注文とモスカードの併用
モスではネット注文することも可能です。そしてネット限定価格と称してお得な値段になっていることもあります。ネット注文も積極的に利用しましょう(基本的にクーポンと同じでクーポンと併用不可)。
⇒モスのネット注文(公式)
モスのネット注文の支払い方法は注文時のモスカードで払いと店頭での支払いの2種類があります。モスカード支払いにすれば注文と同時に決済も完了して楽ですが更に特別にポイントが貯まってお得です。
また、ネット注文からのモスカード支払いにすると特別ポイント最大2%が貯まります(ブロンズ会員は0.5%、シルバー会員は1.0%、ゴールド会員は2.0%)。こちらも2020年3月31日までの期間限定ではありますが延期される可能性があります。
クーポンとの併用も可能。
クーポンで安くして更に最大8%ものお得になります(モスカードの日にチャージして4%お得、クレジットカードのチャージで最大2%程度お得、更にネット注文のモスカード払いで2%お得ということで合計最大8%)。
(モスカードのweb会員登録でブロンズ会員に、年に3回以上かつ3000円以上の利用でシルバー会員に、年に12回以上かつ10000円以上の利用でゴールド会員になることができます)
(参考:モスバーガーのネット注文まとめ~簡単、便利だった!~)
グルーポンでモスカード購入がお得?
過去にグルーポンで5000円分のモスカードを4750円で発売していることがありました(5%お得)。更にグルーポンのプロモコード入力で4250円まで安くなるということも(15%お得)。
ただしグルーポンでモスカードの販売は現時点ではありません(2018年7月現在)。
また、今後はプロモコードで安くなることはおそらくありません(ガストやKFCなども不可)。プロモコードで安くなったのは一時的なグルーポンのエラーです。
よってグルーポンにあまり過度な期待はしないようにしましょう。
とは言え、グルーポンで販売されたらお得なので定期的にグルーポンをチェックすることをおすすめします。
⇒グルーポン(公式サイト)
以下はグルーポンの画像です。今は販売していません。
なお、時期にもよりますがグルーポンは10%程度お得に利用することができる場合が多いです。
その辺りの情報をモスバーガーを無料で利用する方法の記事でまとめているのでそちらも必要に応じて確認ください。
(参考:モスバーガーを無料で食べる裏技)
モスカードのメリット・デメリットなど
モスカードはモスカードの日に入金(チャージ)することでポイント4倍になったり、他にもモスカード専用キャンペーンやネット注文特別ポイント、誕生月プレゼントなどがあってお得ですが逆にデメリットもあります。
そのデメリットは有効期限やモスバーガー以外では使えないなど。
それ以外にもモスカードにはメリット、デメリット共にいろいろあるのでそれは別途まとめています。そちらも必要に応じて確認ください。
個人的にはメリットの方を大きく感じているのでモスカードを使い倒してますけどね!
モスカードのチャージ方法まとめ
- モスカードはモスカードの日のチャージがお得(4%)
- モスカードは店頭で簡単に入手可能
- 店頭でもネットでもチャージ可能
- ネットのチャージはクレジットカードも利用可能でお得(1~2%程度)
- ネット注文のモスカード支払いで更にポイントもらえる(最大2%)
今回はモスカードのチャージ方法などをまとめました。ネットでのチャージは画面が分かりにくく少しややこしいですが慣れれば簡単。是非チャレンジしてください。
モスカードを利用することで最大8%ぐらいお得になる計算。もちろんクーポンなど特別価格で購入すれば更にお得が広がります。
あなたも上手にモスカードを使ってお得に利用してください。
スポンサーリンク
コメントを残す