モスバーガーの宅配、dデリバリーでのお得な注文方法~半額も可能?~

モスのネット注文イメージ

モスバーガーは一部地域でネット注文が可能、そして宅配(デリバリー)の注文も可能になっています。そして宅配(デリバリー)と言えばdデリバリーがお得。楽天デリバリーや出前館などもお得ですが個人的にはdデリバリーがダントツにお得だと感じています。

あまりにもお得でモスバーガーに直接宅配注文するよりもお得な場合も。うまく注文すればモスバーガーのメニューが実質半額で注文できるかもしれませんよ。モスバーガーって半額になるような割引はあまりないので注目の方法となっています。

それでは早速、dデリバリーのお得な注文方法を見ていきましょう。

  • dデリバリーによるモスバーガーのネット注文の概要(対象店舗、注文時間、料金など)
  • dデリバリーによる宅配のお得な注文方法(キャンペーンやクーポンなどで半額も可能!?)

だいたい上記の順番でまとめていきます。


スポンサーリンク

dデリバリーでモスバーガーの宅配注文

dデリバリーではモスバーガーの宅配注文ができます。ただし、全てのモスバーガー店舗にて宅配注文ができるわけではありません。また、注文可能な時間も決まっています。手数料も必要となっています。

 

宅配注文可能な店舗の確認方法

dデリバリーでは宅配注文可能な店舗がありますが一部店舗のみとなっています。その店舗は以下のリンク先から確認できます。

dデリバリーでモスバーガーの宅配注文が可能なお店(dデリバリー内)

2018年6月27日現在で全国で36店舗、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県など少しずつ増えている状況です。

 

注文可能な時間

注文可能な時間は店舗によって異なります。

確認する方法は簡単。先のリンク先から自分の近くのお店を探して店舗情報を確認するだけです。例えば東京にある国立店では以下の通り11時~20時が注文可能な時間帯となっています。

 

dデリバリー2

 

宅配料金

宅配料金は店舗によって異なりますが200円~300円です。ただし先の国立店では3000円以上の注文で宅配料金無料になります。

配送料金や特典は店舗によって違うのでそれぞれ注文時に確認ください。

 

支払い方法

支払い方法は以下の通り。

  • 現金払い
  • クレジットカード払い
  • dカード払い(クレジットカード)
  • ケータイ払い
  • dポイント払い

クレジットカード払いだけでなくケータイ払い、dポイント支払いにも対応ということで支払い方法の多様性がありがたいところです。一方でモスカードでの注文はできないので注意してください。

 

dデリバリーのお得な注文方法

dデリバリーでは様々なキャンペーンを行っています。そのキャンペーンを上手に使えば最大半額も可能!?それではdデリバリーのキャンペーンの一例を以下にまとめます(現在行っていないキャンペーンもあります)。

 

初回注文限定ポイント半額バック

dデリバリー初めての注文で50%ポイントバック

dデリバリーでは初めての注文限定で50%ポイントバックキャンペーンを実施しています(2018年6月現在)

キャッシュバックされるポイントは最大2000ポイントとのことなので4000円までの利用がお得。実質半額と言えるでしょう。ただしエントリーが必要なので以下のリンク先からエントリーして注文に進んでください。

dデリバリー50%ポイントバックキャンペーン

注文はモスバーガーに限定しません。例えばピザハットやドミノピザ、ピザーラなどのピザを半額キャンペーンで注文しても50%ポイントバックが適用されるのでこの場合は半額以下ということになります。

上手にお得を組み合わせるといいでしょう。

また初回50%ポイントバックは2018年6月のみのサービスですが延長する可能性もあるし2018年7月からは他の初回限定サービスが始まるかもしれません。

(もらえるポイントは期間限定ポイントですが後ほど紹介する方法で比較的早く消化可能です)

 

2週連続5000円注文で1555ポイントバック

2018年6月24日からは2週連続5000円以上(1週目の注文合計5000円以上、2週目の注文合計5000円以上)の注文で1555ポイントバックというキャンペーンも実施しています。こちらもエントリー必要。10000円丁度ぐらいの注文をすれば15%ぐらいのポイントが戻ってくる計算になります。

2週連続注文で1555ポイントバック

こちらは初回限定である必要はありません。またピザハットやドミノピザ、ピザーラなどのピザを半額キャンペーンで注文してもポイントバックが適用されるのでこの場合は半額以下ということになります。

次の3999ポイントバックキャンペーンとの併用も可能と思われます。更にポイントバック率が高くなります。

 

3ヶ月連続注文で3999ポイントバック

2018年4月から3ヶ月、5000円(4月合計)、10000円(5月合計)、10000円(6月合計)の注文で3999ポイントバックキャンペーンもあります。このキャンペーンはたまにあるので私はいつも参加しています。ちらもキャンペーンページからエントリー必要。合計で25000円丁度ぐらいの注文をすればやはり15%ぐらいのポイントが戻ってくる計算になります。

3ヶ月連続注文で3999ポイントバックキャンペーン

先の1555ポイントキャンペーンと併用可能と思われます。その場合は更にポイントバック率が高くなります。

 

dデリバリークーポン

たまにクーポンも出てきます。2018年6月に出ていたのは300円オフクーポン(3000円以上の利用)。こちらも他のキャンペーンと併用可能と思われるので上手に使うといいでしょう。

クーポンはメールで案内が来ていたサービスなのでメルマガ受信もすると良さそうです。

 

ポイント利用で20%ポイントバックキャンペーン

dデリバリーポイント利用で20%ポイントバック

貯まったポイントはdデリバリーで使うと20%ポイントバック。これは2018年6月時点でのキャンペーンですが以前からずっとあるのでしばらく継続すると思われます。こちらもエントリーが必要なキャンペーンなので注意。

ポイント利用で20%ポイントバック

ポイントを使うということは既にキャンペーンでお得になっていると思いますがポイントを上手に使うことで更にお得になるということですね。

 

モッピーなどポイントサイト経由での注文

モッピー経由のデリバリー

dデリバリーのサイトに直接アクセスせずに、モッピーというポイントサイト経由で注文すれば初回注文で250ポイントもらえます。貯まったポイントは銀行振り込みしてもらうことも可能なのでそのポイントで再びデリバリー注文するのもいいでしょう。3000円以上の注文が必要など条件もあるので条件も確認してください。

モッピー(dデリバリーで検索してみてください)

なお、dデリバリー以外のサービス利用でもポイント貯まります。上手にポイント貯めてください。私も定期的に振込してもらったり他のポイントに変更したりしていますがそれでもまだ50000ポイントぐらい残っています。ポイントどんどん貯めるのでおすすめ。

その他、ハピタスやげん玉といったポイントサイトもチェックするといいでしょう。時期によってお得なポイントサイトが異なります。

ハピタス(私は30万ポイント以上残っています)

げん玉(私は5万ポイント以上残っています)

 

dデリバリーの支払いはdカードがお得

dデリバリーはドコモのサービスということもあってやはりドコモのdカード払いがお得です(dカードはドコモのクレジットカード、電子マネーのiDも併用)。店舗にもよりますが支払いの2.5%以上のポイントが貯まります(ただしdカード払いに対応していない店舗もあります)。

上手にdカードも利用するといいでしょう。

また、先のポイントサイト経由でdカードを作るとやはりたくさんのポイントが貯まるので検索してみてください。

 

モスバーガーの宅配、dデリバリーでのお得な注文まとめ

モスバーガーのお得な宅配(dデリバリー)いろいろ

  • モスバーガーの宅配はdデリバリーがお得
  • dデリバリーには多様なキャンペーンあり。ただしエントリー必要なキャンペーン多いので注意
  • キャンペーンを併用すれば半額以下での注文も可能?上手に併用してください
  • 注文の際にはモッピーやハピタスなどのポイントサイト経由もおすすめ
  • 支払いはdカードでの支払いがお得(店舗によっては使えない)

今回はモスバーガーの宅配をdデリバリー経由で行った場合についてまとめました。キャンペーンを上手に併用すれば半額以下での注文も可能?上手にキャンペーンなどを組み合わせてお得に注文してくださいね。

なお、dデリバリーの宅配はモスバーガーに限る必要はありません。半額キャンペーンの多いピザ屋さんやガストなどすかいらーくグループ、その他お弁当屋さんなど多数のデリバリー注文が可能なのでそれらもネット注文するといいですよ。凄くお得なので私は毎週何か注文しています。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です