モス、肉肉バーガー(にくにくにくバーガー)の取り扱い店舗、値段~高すぎる?~

モスのにくにくにくバーガーはご存知でしょうか?2017年6月に1週間限定で発売したところ、あまりもの人気で更に1週間発売継続し、値段が高いにも関わらず20万個を売り上げた商品になります。

更にその後はモスバーガーの肉の日(29日)に毎月1回発売されることになりました。今回はこのモスバーガーの肉肉バーガーの取扱店舗、値段とお得に購入する方法についてまとめます。

  • モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)について
  • モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の取り扱い店舗
  • モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の値段とお得に購入する方法

だいたいこの順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)について

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)はモスの期間限定の人気商品です。発売されるのは毎月29日のみ。肉の日となります。

その名前の通り、肉尽くしのバーガーで「にくにくにくバーガー」という名前の通り3種類の肉を使っています。

モスバーガー「【毎月29日限定】にくにくにくバーガー」詳細

上図、右側の分解図の赤で囲ったのが肉。ハンバーガーパティ、焼肉、テリヤキチキンの三重奏です。バンズの代わりにハンバーガーパティを使っているところが圧巻。

本来、バーガーはバンズを掴んで食べるところですが既に手で持つところがありません。しかも上下、ハンバーガーパティで挟むのでその時点で既にハンバーグが2枚。そしてその中に焼肉とテリヤキチキンが入るという豪勢なバーガーとなります。

まさにお肉が好きな人のためのバーガーとなっています。

それなりに野菜は入っているものの、、、「ほとんどお肉!」という感じですね。

 

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の取り扱い店舗

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の取り扱い店舗について、公式サイトなどには特に言及がありません。

基本的にはにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)は全国のモスバーガーでの発売となっています。ただし一部店舗のみ発売していないので気になる人は店舗で確認ください。

もしくはモスのネット注文で最寄りのお店の商品をチェックするといいでしょう。

モスのネット注文(公式サイト内)

ただし、何度か書いている通り29日のみの発売なので29日以外の日にチェックしてもにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の情報はありません。当然29日以外の日にモスバーガーに行っても発売していません。

 

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の値段

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)はハンバーグパティ2枚、焼肉、そしてテリヤキチキンの3種類のお肉をふんだんに使っているということでかなり値段が高くなることは容易に想像できることでしょう。

なんと単品で850円になります。セットにすると軽く1000円以上となります。また、辛い

<にくにくにくバーガー>
単品:850円
ポテトSセット:1260円(ポテトS+ドリンク)
ポテトLセット:1340円(ポテトL+ドリンク)
オニポテセット:1290円(オニポテ+ドリンク)
こだわり野菜のサラダSセット:1260円(こだわり野菜S+ドリンク)
こだわり野菜のサラダLセット:1340円(こだわり野菜L+ドリンク)

<スパイシーにくにくにくバーガー>
単品:880円
ポテトSセット:1290円(ポテトS+ドリンク)
ポテトLセット:1370円(ポテトL+ドリンク)
オニポテセット:13200円(オニポテ+ドリンク)
こだわり野菜のサラダSセット:1290円(こだわり野菜S+ドリンク)
こだわり野菜のサラダLセット:1370円(こだわり野菜L+ドリンク)

その他の商品の価格は以下のリンク先から確認ください。

(参照:モスバーガーのメニュー価格一覧

セットで選べるドリンク

~アイス(それぞれMサイズ、+70円でLサイズに変更可能)~
  • ラッシー シールド乳酸菌入り(期間限定):単品290円
  • ハニーレモンジンジャーエール 瀬戸内産レモン(期間限定):単品290円
  • アイスコーヒー:単品290円
  • アイスティー キャンディ茶葉(レモン/ミルク):単品290円
  • 100%オレンジジュース:単品290円
  • ペプシコーラ:単品250円
  • ジンジャーエール:単品250円
  • メロンソーダ(無果汁):単品250円
  • アイスウーロン茶:単品250円


~ホット~
  • ブレンドコーヒー:単品250円
  • 紅茶 キャンディ茶葉(レモン/ミルク):単品250円
  • ルフナティー ルフナ茶葉:単品250円


~シェイク(+30円でシェイクMサイズに変更可能)~
  • モスシェイクバニラ:単品310円
  • モスシェイクストロベリー(無果汁):単品310円
  • モスシェイクコーヒー:単品310円


~スープ(+30円でスープに変更可能)~
  • コーンスープ 北海道産コーン使用:単品310円
  • クラムチャウダー:単品310円

 

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法

モスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法も調べてみました。

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法その1(セット購入割引)

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する簡単な方法としてはセットの購入があります。モスのセットメニューはドリンクの種類にもよりますがセット購入は最大で100円ぐらいお得

例えばにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)のポテトSセットはにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)(850円)+ポテトS(220円)+コーヒー(290円)=1360円のところ1260円にて注文可能です。

もちろん無理にポテトやドリンクなどのサイドメニューを注文する必要はありませんが、サイドメニューも注文するならばセット購入を検討するといいでしょう。友達と一緒に食べに行くときなども別々で注文するよりもセットで注文した方が安くなることもあるかもしれませんよね(ただし割り勘でもめる可能性も)。

この辺り、セットメニューの詳細情報は別途まとめているのでそちらも確認ください。

(参考:モスバーガーのメニューセット価格一覧

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法その2(クーポン)

やはり今回登場のにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)は値段がちょっと高いので更にお得に購入したいところです。他に考えられるのはクーポンの利用

モスバーガーではモス会員登録クーポン、アプリクーポン、SNSクーポンなどがあるのでにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)のクーポンがないかチェックするといいでしょう(毎月29日にクーポンをチェックしてください)。

最新のクーポン情報やクーポン取得方法は別途まとめているのでそちらでも確認ください。

(参考:モスバーガーのクーポン、無料アプリなどで半額も

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法その3(モスカード)

モスバーガーではモスカードというモス専用のプリペイドカードを発行しています。先払い型の電子マネーカードだと考えていいでしょう。このモスカードは3000円以上の入金で1%のポイントが貯まるのですがスカードの日である25日~29日だけは1000円以上の入金でポイントが4%貯まります(2019年9月30日までの予定)

店頭では現金チャージのみですが、WEBからのチャージだとではクレジットカードの利用が可能(WEBでのチャージは3000円~)、クレジットカードのポイント(だいたい1~2%程度)も別途貯まるのでモスカードのWEBチャージを上手に利用すれば最大で6%程度お得になります(2019年9月30日までの期間限定ですが延長の可能性あり)。

またモスのネット注文でモスカード支払いを選択すると最大2%のポイントが貯まってお得になります(2019年9月30日までですが延長の可能性あり)。組み合わせると最大で8%お得。

セットでの購入割引やクーポンとの併用も可能なのでクーポンで安くした商品をモスカードでお得に購入することも可能です。クーポンも併用することで「クーポンの割引+8%のお得」になるということですね。うまくいけば10%以上の割引になるかも?

難点はモスカードがモスバーガー以外でしか使えないということ。それでもモスバーガーに良く行く人ならば気にならないことでしょう。

これらモスカードのポイント付与サービスは2019年9月30日までの予定とのこと。今のうちにモスカードでお得に購入しましょう。

(参考:モスバーガーの支払い方法6選~クレジットカードや電子マネー支払いよりもお得~

(参考:モスバーガーのネット注文まとめ~簡単、便利だった!~

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法その4(クレジットカードや電子マネー支払い)

モスバーガーではクレジットカードや電子マネーでの支払いが可能です。

先のモスカードと比べるとお得度は減りますがクレジットカードや電子マネーカードはポイントが貯まってお得(1~2%)。モスカードを使わない人は支払い時にクレジットカードや電子マネーカードを利用するといいでしょう。

もちろんセット購入割引やクーポンとの併用も可能。お得に組み合わせてください。

モスカードを利用するよりもお得度は低いですが自由度は高い方法です。

(参考:モスバーガーの支払い方法6選~クレジットカードや電子マネー支払いよりもお得~

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)をお得に購入する方法その5(dデリバリーサービスの利用)

dデリバリー初めての注文で50%ポイントバック

モスバーガーのネット注文ならばdデリバリーというドコモ系列のデリバリーサービスがお得です。何がお得かと言えば初回限定のキャンペーンで50%ポイントバックなどのキャンペーンをやっているからです(期間限定のキャンペーンだと思うので終わっていたらすいません。その他、1000ポイントバックキャンペーンや1000円引きクーポン・キャンペーンをしていることもあります)。

200~300円の配達料金が別途必要になりますが、50%ポイントバックされるならば実質半額になると考えていいでしょう。その他にもいろいろなキャンペーンを実施しています。

他にも楽天デリバリーや出前館といったデリバリーサービスがありますが、dデリバリーはいろいろとキャンペーンをやっている関係でお得度が際立っている感じがします。

ただしモスバーガーの宅配(デリバリー)は店舗限定のサービスなので注意。モスバーガーの宅配対応店舗のチェック方法やお得な注文方法など別途まとめているのでそちらも参考にしてください。

(参考:モスバーガーの宅配、dデリバリーでのお得な注文方法~半額も可能?~

 

にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)のカロリーや糖質

モスのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)のカロリーは584kcal、スパイシーにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)は586Kcalとやはりカロリーは高くなっています。一方で糖質は他のバーガーより低い。炭水化物ダイエットする人には丁度良いかもしれませんね。

(参考:モスバーガー、にくにくにくバーガーのカロリーと糖質~やっぱり高い?~

 

モス、にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の感想、口コミ評判など

その他、にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の感想、口コミ・評判など

  • モスのにくにくにくバーガーまじでやばい。すき。
  • めっちゃうんまかったよ かなりボリューミー だったけどね
  • モスのにくにくにくバーガー! マジで肉しかねぇw
  • 肉ばっかりだから胸やけとかするんだろうな~と思ってたけど食べてみたら胸やけせず旨かった
  • 想像したほどもたれるようなこともなくむしろあっさりという印象すらあった。
  • 牛肉(たぶん)が私にはしょっぱかったけどおいしかった!
  • 肉で肉を挟むっていう強烈なの来た、炭水化物くれwww
  • しまった。モスで適当ににくにくバーガーなるもの頼んだらパンの部分が肉だった
  • バーガーといってもお皿にほぐして普通にご飯のおかずになった
  • これハンバーガーじゃなくて別の食い物だわ
  • パンズの代わりにパティ使われてて肉肉しい。 けど、ハンバーガーならケチャップ、テリヤキならソースがかかってるのにこれには何も無い。それぞれ下味ついてるけどまとまりがない。
  • 近くのモスが月一にくにくにくバーガーの販売を突然やめてしまった哀しい

やはりモスのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)はおいしいと評判です。意外にあっさりと食べれてしまうという人も多い印象(お肉大好きな人なのでしょう)。

あとバンズがないことを知らなかった人もいるっぽい。ハンバーガーパティで挟んでいるのでパンズはないので注意。

あと、お持ち帰りした人はバラバラにして食べている人も多いようです。

そしてやはり店舗によっては発売していないようなので注意。予め確認した方が良さそうです。

ちなみに私が食べた感想も別途まとめているのでそちらも参考にしてください。

(参考:モス、にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の感想や評判口コミ、お持ち帰りやテイクアウトがおすすめ?

 

モス、にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の取り扱い店舗、値段など

  • にくにくにくバーガー(肉肉バーガー)は全国のモスバーガーで発売
  • ただし29日のみの発売なので販売していないと勘違いするかも?
  • 欲しい人は29日にモスバーガーへ
  • 値段は単品で850円と高いけどお得に購入する方法を上手に使ってください

今回はモスバーガーのにくにくにくバーガー(肉肉バーガー)の取扱店舗情報や値段などについてまとめました。毎月29日に全国のモスバーガーで発売されるのでぜひ、購入してください。

モスカードを使うなどすればかなりお得に購入できますよ!


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です